2020年に購入した4基目の太陽光発電所記録です!
こちらは土地付きでの購入です。
利回り
9.9%
※収入はかなり厳しめな条件で算出しています
※費用は通常加味しないであろう『登録免許税』『不動産取得税』『保険費用』まで全部入っています
実績は別記事で紹介します。
日程
購入検討時期
2019年11月~
(契約日:2020年7月)
連系日
2020年10月23日
(買取期間満了日:2040年11月7日)
設備詳細
過積載率219%
パネル
108.24kW
Qセルズ
Q.PEAK DUO-G5 330W 328枚
単結晶(ハーフセル、6本バスバー、ワイヤー・インターコネクション)
モジュール変換効率:19.6%
最大出力温度係数(Pmax) -0.37%/℃
開放電圧温度係数(Voc) -0.28%/℃
短絡電流温度係数(Isc) + 0.04%/℃
Qセルズは曇りでも発電量が高いと評判であること、コスパが良いことから選定
パワコン
49.5kW
HUAWEI
SUN2000-4.95KTL-JPL0 10台
ストリング
10直2並列+11直 31枚 1台
計328枚(33枚×9+31枚)
パネル南向き 傾斜20°
パワコン運転可能電圧範囲:DC80~530V
パネル公称開放電圧(Voc) 44.726V(40.66V+10%)
11直パネル公称開放電圧(Voc) 491.986V(44.726V×11)
80V(パワコン運転可能電圧下限)< 491.986V(11直パネル公称開放電圧)<530V(パワコン運転可能電圧上限)
今回は11直なのでパワコン運転可能電圧範囲内
※パワコン運転可能電圧上限まで直列数を増やした方が
・朝はパワコンの立ち上がりが早い
・夕方はパワコンのシャットダウンが遅くなる
結果的に売電量が増えるため良い
このような観点でもパネル、パワコンの相性を考える必要がある
遠隔監視
SmartLogger3000A
かなり詳細データが確認できるので不具合確認にも役立ちます!
場所
群馬県館林市
市街化調整区域
このエリアは特に日照時間が長いので期待!
http://grading.jpn.org/SRB02401.htmlより引用
東京電力エリアで出力抑制もないので安心
日当たり
日当たり良好
南側住宅より16m離れた位置からパネル設置のため発電影響はほぼなしと判断
↑2020年5月写真 北より撮影
↑2020年5月写真 南西より撮影
接道状況
西側4m道路に接道
後の土地活用、メンテナンス時に車を停めておけるかという観点から4m幅以上の接道地を選定
ハザードマップ
問題なし
(洪水、土砂災害、高潮、津波)
詳細はこちらにて確認
最近は異常気象で何が起こるか分からないのでしっかりと確認
自然災害保険で何とかなるという考えもあるが、修理期間の数カ月でも収入が途絶えると困ることからハザードマップNGの土地は回避
(休業補償関係の保険は高くて入りたくないため、できる限りリスクを下げられる土地を選定)
売電単価
15.4円(14円+税)
事前シミュレーション
以下、NEDOデータより自分でシミュレーション実施(真南、傾斜20°)
このシミュレーションは経験上かなり厳しめです。
10%~20%上振れする可能性が高いです。
損失係数 | 発電量(kW) | 売電金額(円) | ||||||||||
ピークカット考慮無 | ピークカット考慮有 | ピークカット率 | ピークカット考慮無 | ピークカット考慮有 | ||||||||
1月 | 85.1% | 10,205 | 9,161 | 10.2% | 157,161 | 141,080 | ||||||
2月 | 85.1% | 10,884 | 9,131 | 16.1% | 167,617 | 140,613 | ||||||
3月 | 85.1% | 12,943 | 10,211 | 21.1% | 199,330 | 157,247 | ||||||
4月 | 80.4% | 12,332 | 9,985 | 19.0% | 189,920 | 153,767 | ||||||
5月 | 80.4% | 13,018 | 10,883 | 16.4% | 200,483 | 167,592 | ||||||
6月 | 75.7% | 8,871 | 8,008 | 9.7% | 136,606 | 123,321 | ||||||
7月 | 75.7% | 10,178 | 8,963 | 11.9% | 156,738 | 138,030 | ||||||
8月 | 75.7% | 11,448 | 9,969 | 12.9% | 176,306 | 153,524 | ||||||
9月 | 75.7% | 9,459 | 8,320 | 12.0% | 145,675 | 128,124 | ||||||
10月 | 80.4% | 9,628 | 8,349 | 13.3% | 148,267 | 128,581 | ||||||
11月 | 80.4% | 8,359 | 7,654 | 8.4% | 128,730 | 117,867 | ||||||
12月 | 85.1% | 9,208 | 8,503 | 7.7% | 141,808 | 130,947 | ||||||
年計 | 80.4% | 126,535 | 109,136 | 13.8% | 1,948,640 | 1,680,694 |
以下、販売店シミュレーション
発電量(kW) | 売電金額(円) | |
1月 | 9,396 | 144,698 |
2月 | 9,255 | 142,527 |
3月 | 10,415 | 160,391 |
4月 | 10,761 | 165,719 |
5月 | 11,182 | 172,203 |
6月 | 8,960 | 137,984 |
7月 | 9,496 | 146,238 |
8月 | 10,246 | 157,788 |
9月 | 7,575 | 116,655 |
10月 | 7,824 | 120,490 |
11月 | 7,570 | 116,578 |
12月 | 8,316 | 128,066 |
年計 | 110,996 | 1,709,338 |
今回の販売店シミュレーションは自分でシミュレーションしたものよりも1.7%楽観的なシミュレーションでした。
販売店によってシミュレーションをどれほど良く見せるか程度が異なるので必ず同一条件比較した方が良いです!
そうしないと提示されたシミュレーションよりも実際は発電しない不良案件を選択することになります。
一括見積りを行い、同一条件比較するのがおすすめです!
良かったらこちらで一括見積りしてみてください。
産業用(土地をお持ちでない方)
投資家がこぞって無料登録→土地付き太陽光発電投資物件検索サイト【タイナビ発電所】
ちなみに私のこの案件もタイナビから見つけ出し購入しています。
住宅用、既に土地をお持ちの方は以下から一括見積可能です。
産業用(土地をお持ちの方)
【タイナビNEXT】約1分で見積り完了!産業用太陽光発電一括見積り!
最近はこのようなものもあります!
良かったら参考にしてみてください。
初期費用
合計
16,942千円
※通常加味しないであろう『登録免許税』『不動産取得税』『保険費用』まで全部入っています
土地代
1,622千円(999㎡)
太陽光設備代
13,310千円
申請費用(経産省、東電)
1,100千円
電力負担金
614千円
登録免許税
101千円
※雑種地評価額:6,750円/㎡
(=6,750円/㎡×999㎡×1.5%)
不動産取得税
86千円
保険代
77千円(5年分)
ランニングコスト
電気代(パワコン電気代)
2千円/年(約200円/月)
かなり安いと思います!
電気代の節約方法に関してはこちらをご確認ください。
固定資産税
55千円
【課税標準額】3,952千円(令和3年度実績)
※固定資産税=課税標準額×1.4%
償却資産税
私は税抜経理なので税抜価格にて算出しています。
私は先端設備等導入計画の認定を受けているので3年間償却資産税は減免されます。
先端設備等導入計画は個人でも取得できます。
私は全て一人で取得できました。
詳しくは別記事にまとめます。
償却資産税は150万円未満は免税です。
しかし、私は館林市にもう一つ太陽光発電所を所有しています。
それにより評価額を合算すると150万円を超えるため免税になりません。
償却資産税節約の観点だと発電所は別の市町村に分散するのが良いかもしれません。
年度 | 評価額(円) | 償却資産税額(円) |
2021 | 11,076,922 | |
2022 | 9,670,153 | |
2023 | 8,442,043 | |
2024 | 7,369,904 | 103,100 |
2025 | 6,433,926 | 90,000 |
2026 | 5,616,818 | 78,600 |
2027 | 4,903,482 | 68,600 |
2028 | 4,280,740 | 59,900 |
2029 | 3,737,086 | 52,300 |
2030 | 3,262,476 | 45,600 |
2031 | 2,848,141 | 39,800 |
2032 | 2,486,427 | 34,800 |
2033 | 2,170,651 | 30,300 |
2034 | 1,894,978 | 26,500 |
2035 | 1,654,316 | 23,100 |
2036 | 1,444,218 | 20,200 |
2037 | 1,260,802 | 17,600 |
2038 | 1,100,680 | 15,400 |
資金内訳
(単位:千円)
借方 | 貸方 | ||
土地 | 1,622 | 借入 | 9,800 |
太陽光設備 | 13,310 | 借入(短期) | 6,232 |
申請費用 | 1,100 | ||
電力負担金 | 614 | ||
登録免許税 | 86 | ||
不動産取得税 | 118 | 自己資金 | 895 |
火災保険(5年分) | 77 | ||
合計 | 16,927 | 合計 | 16,927 |
自己資本比率5.3%(=895/16,927)
自己資金
895千円
融資
借入 9,800千円
借入先 ジャックス
借入金利 2.15%
借入期間 15年
(月々返済額 64千円)
キャッシュフロー
期待値 755千円/年 以上
※売上10%上振れ時 923千円/年
※売上20%上振れ時 1,091千円/年
個人的には売上10%上振れ~売上20%上振れの間くらいが妥当値かなと予想しています。
実績は別記事にまとめます!
良かったらチェックしてください。
ちなみに購入後3年間は償却資産税がかからないので+103千円です。
16年目~20年目は借入返済がなくなるのでボーナスステージ!
+765千円
【売上】
1,680千円/年
【経費】
電気代 2千円/年
固定資産税 55千円/年
償却資産税 103千円(3年目 ※最大値)
【借金返済】
765千円/年
自己資本回収率
キャッシュフロー 755千円/年 の場合 84%(=755/895)
キャッシュフロー 923千円/年 の場合 103%(=923/895)
キャッシュフロー 1,091千円/年 の場合 122%(=1,091/895)
安定してこんなに良い自己資本回収率を出せるものはなかなかないと思います。
自己資本回収期間
消費税還付はあるものの返済予定があるため消費税還付は考慮しません。
3年目までは先端設備等導入計画より償却資産税がかからないため1年~2年程度
20年利益累計
20,335千円
(=33,600千円-40千円-1,100千円-652千円-11,473千円)
※税金は考慮していません。
※消費税還付も考慮していません。
売上10%上振れ時 23,695千円
売上20%上振れ時 27,055千円
【売上】
1,680千円/年×20年=33,600千円
※劣化率は考慮していません。
売上10%上振れ時 1,680千円/年×1.1×20年=36,960千円
売上20%上振れ時 1,680千円/年×1.2×20年=40,320千円
【経費】
電気代 2千円/年×20年=40千円
固定資産税 55千円/年×20年=1,100千円
償却資産税 累計 652千円
【返済総額】
11,473千円
IRR(内部収益率)
16.9%
910千円×(1+r)^20=20,335千円
(1+r)^20=(20,335/895)
r≒16.9%
売上10%上振れ時
(1+r)^20=(23,695/895)
r≒17.8%
売上20%上振れ時
(1+r)^20=(27,055/895)
r≒18.6%
『IRR』を聞きなれない人も多いと思うので簡単に説明すると、定期預金の金利だと思っていただくと良いと思います。
今回のパターンだと自己資金を20年間何%の複利運用相当で増やすことができるかを算出します。
2021年現在、定期預金金利は0.1%程度です。
それに対してこの投資は16.8%の複利運用です。
この投資は自己資金895千円が20年で20,335千円になります。
しかし、0.1%金利の定期預金では20年で928千円です。
その差は19,407千円で1900万円以上です。
複利の効果は絶大なので投資の際は『IRR』を検討、確認すると良いと思います。
総評
・自己資本を2年以内に回収可能であること
・借入というリスクを負うだけで上記記載のキャッシュフローを生み出せること
・不動産投資と異なり空室リスクがなく年間で見ると売上がかなり安定していること
・16.9%の定期預金と考えることができること
以上のことから『不労所得』を得たい方にはおすすめです。